2012年02月18日

一人ガーデンシティ

一人ガーデンシティ

こちらは、昨年の秋の竜胆(りんどう)

先日のガーデンシティ三島の講演会『みんなでつくるガーデンシティ~花と緑で街おこし』を取材させていただいて、改めて花や緑が私たち人間に癒しを与えてくれるかをしりましたが、その時講師の伊藤先生が英国やカナダ、ニュージランドで行われている、丹精込めて世話をした個人のお宅の庭を公開するというオープンガーデンという概念を伺いました。
講演会の模様は、こちらのページで
⇒ http://mishima-pocket.com/event/report/detail.php?id=101
ちなみに伊藤先生が所属する日本ハンギングバスケット協会では、本格的なネットオープンガーデンをこちらのサイトでやっています。どれも素敵なオープンガーデンです!
⇒ http://www.open-garden.jp/

一人ガーデンシティ

こちらも昨年の秋のエビネの一種


ぽけ子は、通称『グリーンサム』(『みどりのゆび』という意味。 自然を愛する人、植物を育てることが好きな人を呼ぶそうです。)を持っていないらしく、すぐに植物を枯らしてしまいます。

一人ガーデンシティ

こちらは今日。春を待つ球根達!

それでも、やはり土をいじったりしている時が、とてもリラックスできるので、鉢を買ったり苗を買ってきては、狭いベランダに置いています。洗濯を干す時や取りこむ時に、鉢をひっくり返して一人涙することもしばし…

一人ガーデンシティ

先日仕入れたばかりのネジバナ♪


ちっぽけな空間ですが、好きな植物を並べて、たまに寄せ植えしたりして、一人ガーデンシティと題して、楽しんでおりますが、そんな植物達の写真を少々Upさせていただきます。

一人ガーデンシティ
 
一人ガーデンシティ

ばぁばが丹精込めている庭では、水仙やオレンジ色の花、色とりどりのパンジー、お正月にいただいた寄せ植えの梅などが咲き誇っています。一方、春を待つ間、ぽけ子のガーデンシティは、葉が落ちていたり、芽が出る準備をしているので、少し淋しいです。

一人ガーデンシティ

それでも、やがて来るための力をたくわえてる、小さな芽吹きは期待に心を膨らませてくれます。今年は、マックスバリューで購入したハーブ達の成長も楽しみです。



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
第二の故郷
green thumb“緑の親指”
探していますぅ!
大社の桜便り
水生生物
凍る湖??
同じカテゴリー(雑記)の記事
 第二の故郷 (2012-07-28 17:10)
 green thumb“緑の親指” (2012-06-25 10:10)
 探していますぅ! (2012-02-09 23:07)
 大社の桜便り (2012-02-03 14:54)
 水生生物 (2012-02-02 14:17)
 凍る湖?? (2012-01-31 17:55)

Posted by ぽけ子 at 15:19│Comments(0)雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一人ガーデンシティ
    コメント(0)